ダーツボードと点数
ダーツボードは、まず中心にブル(BULL)と呼ばれる二重の小さな円があります。
内側の円はタブルブルとかブルズアイ(雄牛の目)と呼ばれ、この中に矢がささると50点、外側の円はシングルブルと呼ばれ、こちらは25点が加算されます。
次に、ボードの中央から放射状に20本のラインが描かれ、それによってボードは20のエリアに区分されており、各エリアには1から20までの得点が割り振られています。
これは1、2、3・・・・20点と順に並んでいるわけではなく、バラけて決められており、各エリアの得点はボードの外に記載されています。
各エリアに矢がささると、この記載された得点が加算されます。
但し、スコアエリアの一番外側には「ダブルリング」、ブルとダブルリングのちょうど中間あたりに「トリプルリング」という
同心円状の細いリングがあり、これらの部分に矢がささると、各エリアの得点がそれぞれ2倍、3倍されます。
これらのエリアに矢が刺さらなかったら無得点ということになります。
スローライン(この線よりボードに近づいてはいけないとされる線)から足が出た場合も無得点です。
一番高い点数は、20点のエリアのトリプルリング、即ち20×3=60点です。